テクノジェルピローが評判がいいのは分かるけど、いったい自分にはどの種類の枕が合っているんだろうと思っていませんか?
テクノジェルピローには現在7種類の枕があり、どれもそれぞれ特徴が違います。
人によって体のつくりは違うので自分に合うものを選びたいですよね。

ということで、7種類のテクノジェルピローの特徴などを一目で分かるように紹介していきます。
プレゼントで大切な人にテクノジェルピローを渡したいと考えている人も、是非こちらを参考にしてみて下さいね。
それではご紹介します。
【テクノジェルピロー】全7種類をご紹介!

【テクノジェルピロー】ビーヴェコレクションアナトミックカーブピロー

こちらは、テクノジェルの中でも最高級の品質の枕のビーヴェコレクションアナトミックカーブピローです。
特徴は、他のテクノジェルに比べてジェル量が多いのと、枕カバーにもカシミアが配合されていてとても気持ちよく感じます。
仰向け寝にも横向き寝に対応した日本人向けの調度いい高さで、真夏の暑い日にも頭が蒸れることが無いように他のテクノジェルピローとは違い13の通気口が付いています。
金額はどのテクノジェルピローよりも高い49,500 円(税込)です。
【テクノジェルピロー】オリジナルコレクションアナトミックカーブピロー

テクノジェルのオリジナルコレクションアナトミックカーブピローは、テクノジェルピローの中で一番人気がある枕です。
コントアーピローⅡの後継モデルなので、今までコントアーピローⅡを使っていて買い替えたい人は間違いなくこの枕です。
サイズは、ビーヴェコレクションが2サイズだったのに対し、オリジナルコレクションは3サイズあるので選択肢が少し多くなるのも魅力です。
ビーヴェコレクションに比べ、くぼみが大きく肩と枕の間に隙間を作らない設計なので横向き寝が多く首が短い人におすすめです。
値段は、29,700 円(税込)でビーヴェコレクションに比べ約2万円安い金額です。
【テクノジェルピロー】アナトミックピロー

こちらは、テクノジェルのアナトミックピローです。
横向き寝が多い方で、首が長めの方に向いている設計です。
アナトミックピローは、アナトミックカーブピローに比べ両サイドが低めで首の部分の膨らみが大きいいです。
アナトミックカーブピローと同じ部分は、真ん中がくぼんでいることです。
絶壁頭より後頭部が丸みを帯びている人におすすめの枕です。
【テクノジェルピロー】デラックスピロー

こちらは、テクノジェルのデラックスピローです。
2016年に、初めてテクノジェルの枕として販売されたのがこのデラックスピローです。
水に包まれるようなフィット感は、他の種類とは変わりませんが、表面がストレートでくぼみが無いタイプである為、後頭部の形が平な人におすすめの枕です。
背骨のS字カーブがストレートな人に向いている枕です。
【テクノジェルピロー】オリジナルエディションコンベックスピロー

こちらのテクノジェルのオリジナルエディションコンベックスピローは、日本人の女性の為に考えられた枕です。
日本の睡眠のプロが、1万人程の枕の相談を受けた上でイタリアTechnogel社の開発プロセスに参画し共同で開発されたものです。
日本女性は、欧米人に比べS字が浅いため、首があたる部分のジェルをよりぶ厚く立体的に設計しています。
寝返りしても快適さを保てるように、考えられて作られた枕です。
【テクノジェルピロー】ピクセルコレクションアナトミックカーブピロー

こちらは、テクノジェルのピクセルコレクションアナトミックカーブピローです。
オリジナルコレクションアナトミックカーブピローの仰向けねと横向き寝で使用できるデザインは残しつつ、本体重量の約10%の軽量化を実現しています。
枕をよく持ち運んだり、掃除などで移動させることが多い人にはおすすめです。
値段オリジナルコレクションアナトミックカーブピローよりも7,700円安くなっていて、テクノジェルの仰向け寝と横向け寝対応枕の中では一番安い値段です。
【テクノジェルピロー】フォーティーウィンクスピロー

こちらのテクノジェルのフォーティーウィンクスピローは、うつぶせ寝の多い方におすすめです。
忙しい人などは、少しの隙間時間でも仮眠を取りたいと思います。
軽量でコンパクトな設計なので、旅行先にもオフィスなどにも持っていけるのがメリットです。
上下左右3次元に動くジェルが心地よく頭を支えてくれます。
金額も1万円せずリーズナブルです。
まとめ
あなたは、テクノジェルの枕はどれが一番合っていると思いましたか?
仰向けや横向け寝対応の枕から、うつぶせ寝対応のものまでさまざまでしたね。
テクノジェルの枕は、枕によって保証期間が変わってきます。
しっかりとテクノジェル公式サイトを確認しましょうね。
コメント